藤井寺市 F様邸 外装リフォーム事例
お客様のご要望 | 外壁のひび割れや、汚れが気になっていたので、思い切って新しい色に、塗り替えていただきたいです。 |
---|
施工事例データ
住所 | 藤井寺市 |
---|---|
施工内容 | 外装リフォーム |
使用商材 | グセッラ・Gキャスト、タイルセラクリーン |
ご提案内容 | 診断させていただいたところ、外壁に大分劣化も見受けられたので、塗装の塗り替えをご提案させていただきました。そして、屋上の塗装もはがれてしまっていて、雨漏りの原因になってしまうので、屋上の防水工事もさせていただくことになりました。 |
---|
施工前はこちら
交換前の玄関照明です。
ひび割れが見受けられます。
施工前のベランダの様子です。
屋上も劣化してしまっています。柵の錆などが目立ちます。
塗装の剥がれ、汚れが目立ちます
木製の雨戸は、だいぶ傷んでいる状態です。
雨戸の枠も傷んでしまっているので、取り替える必要があります。
ルーラルホームによる施工中の様子
足場掛けの設置を行います。
雨戸枠を取り替えます。
玄関まわりのタイルをカチオン性の塗布剤でしごきます。
玄関軒の水漏れ部分のカチオン処理を行います。
タイルの清掃と保護剤を塗りました。
玄関庇のキャストにトスを行います。乾くと色が変化し、綺麗なブラウンになりました。
外構の高圧洗浄を行います。
補修吹きをして、下地を塗装します。
ブロックの塗装を行います。
門の設置を行います。
玄関庇の屋根部分は、防水の前にカチオン処理をします。
外構の高圧洗浄を行います。
壁の亀裂を補修しています。
壁の亀裂をコーキング処理します。
倉庫外壁の塗装を行います。
キャスと塗装の1回目吹き付けを行います。
仕上げ塗装が完了しました。
1回目のトップコート処理をしました。
水蒸気抜きを設置します。
手摺りのサビ止めを塗っています。
雨戸の木枠の取り外しをします。
高圧洗浄で屋上床の汚れを落とします。
洗浄後1日目の屋上の様子です。
目地埋め処理をします。
ドレンの入れ替えをします。
ガラス繊維と硬化剤で防水処理の1層目を加工します。
FRP工事の前に下地としてプライマーを塗ります。
水が溜まらないように、真ん中に厚くカチオンを塗ります。
床の不陸取りの為にカチオンを塗ります。
屋上防水の2度目の硬化処理中です。
中塗り剤を塗っています。
屋上の中塗りが完了しました。
施工が完了しました
塗装後の入口の様子です。
雨にも強い門へと生まれ変わりました。
照明も交換、玄関まわりがきれいになりました。
雨戸の傷みがなくなり、新品のようになりました。
傷んでいた木製の雨戸も塗装をして、きれいになりました。
細かなところの塗装も完璧です。
防水工事も完了しました。
2階ベランダは床が見違えるほどきれいになりました。
汚れも落とし、塗装もし直しました。
時間をかけて何層にも重ね塗りされた、丈夫な屋上の完成です。